◆50年以上経ってから実現したオーバーブリッジ

2020年10月12日
小生の最初の現場は、渋谷東急ビル(渋谷東急プラザ。建て直されて渋谷フクラス)である。この現場は設計計算書の見直しから、ダクト抵抗、配管抵抗迄細かく手計算し(パソコンのない時代)、根伐りの段階から竣工・アフターサービス・一年後の改修迄付き合った思い出深い建物である。

このビルで工事中(といっても鉄骨製作以前)に、設計変更で工事が1カ月延びた。プラザと駅との間のバスターミナル広場にオーバーブリッジをかけて、駅から直接ビルに行かれるような計画案が出来たのである。

1階の階高をあげて、駅のホームレベルに合わせるため、設計変更となったのである。

昭和40年6月のビルの竣工時点では、勿論オーバーブリッジ 計画は未着工。それだけでなく、旧東急プラザビルが取り壊されるまでの50数年間全く手つかずだったのである。

(あの設計変更は何だったのか!!!)

という事で、出かけたついでに渋谷で途中下車して、東急プラザの2階から渋谷駅へのオーバーブリッジを利用したが、現時点では仮設で、京王線からの通路と合流している。東急百貨店西館2階からのJRの改札は閉鎖されており、乗り換えにはかえって不便である。

何れ最終的な形はなるであろうが、とりあえずの間は仕方がないであろう。 

尚、昭和39年のオリンピックでは、このビルの鉄骨の一番上に上り、自衛隊機の描く5輪のマークを見たのが一番の思い出である。

Copyright © 2019-2020  建築設備解体新書 All Rights Reserved.
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう