197 上階トイレの用足し音が聞こえます(静かなところで音は際立つ)
久しぶりに『マサカ』の話である。
最近の情報源は、小生へのトラブル相談と無料相談サイト「NPO住宅110番」である。トラブル相談は面白いものがあるが、表に出せないものもある。
今月は「110番」での相談事例である。
この話は2010年11月号の「エコ改修に伴う『マサカ』のトラブル」として簡単にご紹介したが、ここでは生々しい相談と回答のやり取りを載せる。
(2006年12月号に騒音設備の『マサカ』と『マタカ』(その12)-絶対に聴きたくない騒音ー参照)
◆相談と回答
相 談①「築27年(平成22年時点)の中古マンションを2年前にリフォームして(水周り・壁紙・フローリングも全て)住んでいます。それまでは聞こえてこなかった上階からの音(トイレの用足し音?水はね音)が聞こえてきて嫌な思いをしています。トイレ付近で聞こえるならまだしも、どこの部屋に居ても聞こえてきます。古いマンションなので排水の音は仕方ないのかなとは思ってますが、これは改善する事が出来るのでしょうか?それとも上階のトイレの便器を代えてもらえば軽減されるものなのでしょうか?それ以外に対処法があれば教えてください」
・・・これについて、110番の他の回答者の方々が回答していたが、建築家なので(失礼!)内容が今一であった。
回 答①要旨:音のトラブルであり、今まで聞こえていなかったということから、原因としてはサッシの改修(グレードアップ)が一番怪しい。という事でサッシのリフォームの確認と、それに伴い遮音性能が向上し暗騒音が低くなるので、今まで聞こえていなかった音が聞こえるようになることを説明した。 又、対策としては、大便器の下に防震シートを敷くことを提案した。
相 談②:返答ありがとうございます。サッシも(全ての部屋を)リニューアルしています。もともと2重サッシではあったのですがより遮音性を高めたくて交換しました。それが原因でしたか。
上階だけでなく、隣戸の音もリフォーム前より聞こえるようになりました。
対策としては返答頂いた「大便器の下に防震シートを敷く・・・」これは上階の方のトイレにでしょうか?隣人宅に迷惑を掛けずに自住居内で出来る対策もあれば教えてください。
回 答 ②要旨:防震シートは、騒音源である上の階の便器に取付が必要であることと、上の階の方に頼みづらいであろうことから、サッシの遮音性能を下げることを提案した。
「・・・放尿音は、夜間に気になるでしょうから、二重サッシなら夜は一重とする、または夏は網戸だけにして開けて寝る等で試してください。周辺の音が大きくてサッシをリニューアルされたのでしょうから、一重サッシで使用すれば、外の音が入ってマスキング効果が大きくなると思います。」(参考文献を紹介)
相 談③: 「返答ありがとうございます。サッシのリニューアルは我が家だけ行っております。
窓は鍵をせずに一重にしてBGMを流しておりますが、それでも夜は聞こえてきてしまいます。上階の方にも頼みづらい話ですしね。」
回 答③ (略)
・・・一度耳にしたら多少の対策をしても効果はないという見本である
・・・この後数か月連絡はなかったが、その後御指名での相談があった。
110番のホームページでは、相談者が回答者を指名できる。勿論指名料などない。
相 談④ : 「住宅クレームにて【上階より用足し音が聞こえる】に回答を頂いたものです。
この度、上階から水漏れが発覚し(ピンホール状の穴がトイレの配管より見つかる)来年早々に排水管を交換するとのことで挨拶に見えたので、上記の件について話をし、交換時にトレイに防震シートを取付けてもらう様話を致しました。
防震シートの厚さはどのくらいのものがよいのでしょうか?トイレはコンクリート床に直設置です。
今後このような事での問題を避けたいのでこれを期に解決してしまいたいと思っています。
費用は負担するつもりでおります。」
・・・思いがけないところから解決の方向付けが出来た。防振シートは昔のカタログには載っていなかったが、現在はT社、I社のカタログに載っている。という事は、新築でもこの手のトラブルは発生しているものと思われる。
この後はいろいろなやり取りで、工事上のアドヴァイスと、騒音測定についてお願いした。
◆建築平面図:大便器は住戸の中央にある大梁の上に設置されており音は伝達しやすいと思われる。
◆騒音測定の結果①(放尿行為音)
「現在、簡易騒音計で計測中ですが、以前ほどはっきりと音はしません。多分、上階の方が気を使ってされているものと思います。一ヶ月近く様子を見ながら測定してみた結果、夜中10時以降の暗騒音は40db位で騒音発生時でも+5db以内でした。(騒音が45dbである)実際に耳にする音はもっと大きく感じていたので、以外な結果でした。
(もっと大きな値になると思っていたので・・・)
測定は、自分が睡眠する場所で主に取りました。
発生音付近でも、さほど音の大きさに違いは出ませんでした。この結果であれば、ゴムパッドを敷く事により改善できる可能性があるのかなと期待が持てました。」
◆暗騒音測定結果②(暗騒音:この測定も依頼)
「騒音器は前回と同様のものを使用致しました。
1.外の騒音がうるさい部屋で、窓から約1m程度はなれ、高さ約1mの位置で
・窓を開放した場合の暗騒音:45~60
・1重窓の場合の暗騒音 :43~48
トラックやバイクが通ると : 50まで
・2重窓にした場合の暗騒音 :40~42
2.上階の音が気になる部屋で、上と同じ状況で。
・窓を開放した場合の暗騒音:40~46
・1重窓の場合の暗騒音 :40~43
・2重窓にした場合の暗騒音 :40~41
このような数字で参考になりますでしょうか。」
◆最終結果:「震災の影響により上階の水周り工事が遅れておりましたが先週終了致しました。
2度の水漏れにより、水周りを全面交換(排水管類も)するとのことでしたので、トイレに防振シートを敷いてもらうようお願いし実行して頂きました。一週間経過し、トイレの行為音は聞こえてきません。更に排水音も聞こえなくなりました。
やっと解放されたと安堵している所存です。長い間、ご意見を賜り誠にありがとうございました。
・・・こちらも参考になる知見が得られた。騒音防止効果は10db以上という事なので、室内騒音は35db程度となって気にならなくなったのである。