◆屋外消火栓で庭の散水をして使用水量増大
2020年09月27日
<給水量が大きい>2.1.3(P.71) 屋外消火栓で庭の散水をして使用水量増大
某給食センターで使用水量が大きすぎる(通常8~10l/食が16l/食)との事で調査。
図面チェックをしたら、輸送車の洗浄用も兼ねた沓洗栓(ママ。散水栓)が見当たらない。
図示の位置に庭石があって、散水栓はその下にあった。運転手兼庭掃除係は、その水栓が使えないので屋外消火栓を使って、洗車と庭の散水を行っていたとの事。水量も多く、散水も洗車も具合が良かったとの弁。
教 訓 関係者の方には失礼であるが、竣工検査が甘かったですね。
でも、こういう事例がなかなか表には出ないんですよね。
トラブル防止のためには失敗事例を皆さんに知って貰うことが大切です。
出 典 「設備工事の失敗例と対策(飯野香編」2.1.3(P.71)