建築設備トラブル『マサカ』の話

建築設備トラブルを性格付けしてみると、『マサカ』、『マタカ』、『ヤハリ』、『ナルホド』というように分けられる。
この性格付けによるトラブルの捉え方は、計画から管理にいたるまでの設備技術者の位置づけや、経験によってもちろん異なる。
たとえば経験の浅い若手社員にとっては『マサカ』のトラブル事例でも、経験豊富な技術者である上司にとっては『マタカ』である。
設計者の『マサカ』は、施工者にとっては『マタカ』の場合が多く、こんな事も知らないのかという評価にもなる。
逆に設計者の設計意図が理解できずに『マサカ』の施工や管理がなされることもある。
ビル管理者は最終的な完成品について評価できる立場にはあるが、物事の決定に至る過程に参画していないので、どうしてこのような形になったのかについては理解できないことが多い。

筆者の専門は建築設備の設計であるから、『マタカ』トラブルの発生には常に注意を払っており、建築設計者との口論もよくあった。
にも拘らず発生したトラブルが『マサカ』である。

これらの話は、オーム社の「設備と管理」誌に連載し、200回に及んだ。


「マサカの話」掲載済みタイトル一覧

 『マサカ』の話は、オーム社の「設備と管理」誌に
 2000年11月号から2017年6月号迄200回にわたり連載された。
 その内容は設備トラブルだけでなく、建築設備全般にわたっている。

 記事の内容が変わる場合は途中からサブタイトルを付けた。
 1~200回までのサブタイトルは下記に示したが、各タイトルは省略した。

 著書に掲載された記事はにしてある。

 下線部は掲載記事にリンクされている。


※42~48  設備技術者の修業時代 をブログで読めるようにしました(R3.11.29)

◆タイトル一覧◆

    1~41  サブタイトルなし(タイトル一覧)

  42~48  設備技術者の修業時代

  49~53  サブタイトルなし

  54~96  住宅設備編

    97~107    建築基準法と設備トラブル

 101    警報措置の効能書き

102      どこまで書くか取扱説明書      

108~120  建築設計と設備トラブル

121~123     エコ改修に伴う『マサカ』の話

124~126     2種類の第3種換気

127、128  井上宇市先生の思い出

129~134  空調設備の『マサカ』の話

         135   『マサカ』の話の誕生

136~168  建築設備トラブル概論

169~183     省エネチューニングの『マサカ』

184、185        建築設備への一面的考察①,②

186、187  システム比較の『マサカ』①、②

188~196    省エネチューニングの『マサカ』

         197    上階トイレの用足し音

198~200  建築物衛生法の『マサカ』

Copyright © 2019-2020  建築設備解体新書 All Rights Reserved.
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう